資本はあらゆるものを生み出すが、人間という労働力商品だけは生み出すことができない。 しかし国家にはそれができる。資本の委託を受けた国家の役割とは、労働力商品を生産し、管理することにある。 すなわち国民というのは労働力商品…
働きたくないというのは、奴隷労働はしたくないという正常な人間なら当然抱く至極真っ当な心情である。 生存を人質にされた状態で好きでもないことを安い賃金で無理やりやらされることは構造上の強要であり、事実上の奴隷労働なのだから…
いくら生産力が上がっても貧困がなくならないのは貨幣の設計にバグがあるからだ。 今の貨幣というカードゲームのルールは奪ったもん勝ち、貯蔵したもん勝ちで、そこには分配という考えがすっぽり抜け落ちている。 もちろん与え合いなど…
自分で働いて自分で食え、というが、たとえば砂漠のど真ん中に一人取り残されても食えていけるのか? 人が食えていけるのは社会があるからであり、そこでは個人の働きの貢献度などどんなに優秀な経営者であってもせいぜい2割もいかな…
ベーシックインカムに反対する人の気持ちがどうしてもわからない。 仮にベーシックインカムを導入しても特段大きな問題が発生しないことが証明された場合でも彼らは反対するのだろうか? だとしたらそれはどんな理由で? やはり労働こ…
1960年代は経済の矛盾が公害、すなわち自然への搾取として現れ、大きな社会問題となった。 90年代以降、それは貧困、すなわち人間への新たな形での搾取として現れ、新たな社会問題となっている。 豊かな社会の貧困は貧困者個人の…
ベーシックインカムは、人を恵む者と恵まれる者に分ける、という見方があるがそれは違う。 独裁政権や王政なら独裁者や王様が恵む者となるだろうが、民主主義国における主権者は少なくとも建前上は国民である。 そこでは恵む者イコール…
市場均衡(市場原理)が社会均衡(生活原理)を破壊するーー。 これが今の経済システムの根本的な問題であり限界だ。 ベーシックインカムはこれを乗り越えるひとつの、そしてもっとも効果的な踏み台である。
借金は必ず返済しなければいけないというけどーー。 人が老化や病気、事故、不幸を避けられない以上、またこの世にあるものがみな腐り、劣化する以上、世の中全体のバランスシートは必ず債務超過に陥るんだよ。 だから歴史的にもヨベル…