コンテンツへ移動する

アースハック

ベーシックインカム・経済・労働・社会・未来に関するもろもろ

メニュー
  • マネー
  • ベーシックインカム
  • 経済
  • 働き方
  • 未来

カテゴリー:働き方

投稿日:2021年12月28日2022年6月13日働き方

労働力商品のコモディティ化

投稿者 ブログ主

競争の結果、商品のコモディティ化(同質化)が避けられないように、労働力商品もまたコモディティ化が避けられない。もちろん避けることは可能だが、そのためには人並み以上の資質と普段の努力が要求される。結果、残るのは士業など競争…

続きを読む
投稿日:2021年12月8日2021年12月8日働き方

労働と社会的物語

投稿者 ブログ主

労働というのは、健全な社会的物語があってはじめて動機付けられるものだ。 物語が心地よく受け入れられやすいものであれば多くの人が喜んで働くが、そうでない場合は働きたくない人が続出する。 問題はいまやその物語がほぼ失われてし…

続きを読む
投稿日:2021年12月8日2021年12月8日働き方

奴隷労働を駆動させてきた物語の終焉

投稿者 ブログ主

働きたくないというのは、奴隷労働はしたくないという正常な人間なら当然抱く至極真っ当な心情である。 生存を人質にされた状態で好きでもないことを安い賃金で無理やりやらされることは構造上の強要であり、事実上の奴隷労働なのだから…

続きを読む
投稿日:2021年11月27日2021年11月27日働き方

労働教の負債観念

投稿者 ブログ主

労働教教義の根本にあるのは負債観念だ。 願掛けがそうであるように何かを得るには何かを捨てなければならないというケチくさい考え方だ。 だから労働という苦役なくして報酬が得られるという考え方にあれほど反発するのだろう。 彼ら…

続きを読む
投稿日:2021年11月19日2021年11月19日働き方

日本的雇用形態の本質はネットワークビジネスである

投稿者 ブログ主

大勢の若い社員が少数の年配の社員を食わせるための仕組みーーそれが終身雇用を重視する日本の会社組織の本質である。 要は体のいいネットワークビジネスである。 しかし、戦後、雇用を通して国民の福利厚生を企業に丸投げしようとした…

続きを読む
投稿日:2021年11月16日2021年11月16日働き方

働く意欲を高めるには?

投稿者 ブログ主

生活費が無償で手に入るようになったら人は働かなくなるって!?  だったら空気も太陽光線も有償にすべきだろう。 なぜって?  それらが無償で手に入ることは働く意欲を削ぐことになるんじゃないのか?  働く意欲を高めるには死と…

続きを読む
投稿日:2021年11月16日2021年11月16日働き方

サラリーマンというゲーム

投稿者 ブログ主

昭和時代、サラリーマンというゲームはそれなりに面白かった。 働けば確実に豊かになれたし、要求される能力も高くなかった。 だが平成以降、働いても豊かになれるという保証がなくなり、要求する能力も高くなった。 ズルするやつも出…

続きを読む
投稿日:2021年11月15日2021年11月15日働き方

勉強も労働も「強制」は時代遅れ

投稿者 ブログ主

勉強を強制すれば平均以下の子供の成績を引き上げることはできるが、それは一方で平均以上の子供の才能の芽を摘むことになる。 工場労働者が主な稼ぎ手であった時代は何事も強制すればそれなりにうまくいったけど、それはもう過去の話な…

続きを読む
投稿日:2021年11月15日2021年11月15日働き方

国民皆労働制廃止は時代の流れ

投稿者 ブログ主

その昔、資本主義的生産様式に対応するため各国は農奴制および奴隷制を廃止する必要があった。 現在、ポスト資本主義的生産様式に対応するため各国は国民皆労働制を廃止する必要がある。

続きを読む
投稿日:2021年11月15日2021年11月15日働き方

成績は能力の単純な反映ではない

投稿者 ブログ主

身体の具合が悪かったり、悩み事があると勉強しても頭に入らないし、仕事にも身が入らない。成績は能力の単純な反映ではないし、その事を実感できない人はかなり恵まれている。

続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 4 次のページへ

最近の投稿

  • 企業による信用創造の矛盾を解消するベーシックインカム
  • 介護産業は他の産業の供給力を損なう厄介者の産業なのか?
  • 人手不足を解消するベーシックインカム
  • ベーシックインカムは社会的共通資本の提供者である国民に対する正当な対価である
  • 日本に供給不足の問題はない

カテゴリー

  • ベーシックインカム
  • マネー
  • 働き方
  • 地域通貨
  • 暗号通貨
  • 未分類
  • 未来
  • 経済
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress