「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うことだ。金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。 こう偉そうにのたまう人は、人間の行動をたかだか数百年程度しかない市場交換の歴史からのみ即断…
宗教はもともと変えられない運命や宿命に対して諦めることを教えるのが本義であった。目の前の現実をいかに受け入れ、それを肥やしによりよく生きるための教えであり、技術であった。 しかし人の欲望や願いというものは押さえ難いもので…
よくあるベーシックインカム否定論に対して反論する ●金持ちに高い税金を課したら国全体としての生産性が低下する (反論)まず金持ちと企業家はきちんと区別すべきである。社会の生産力を高めるのは金持ちではない。企業家である。金…
記事のなかで、同志社大学の山森亮教授から次のような案が出されている。 「日本でBIを即時導入することは財政制度の大きな変更を伴うので難しいが、現行の生活保護のように審査や選別を伴う制度に頼らなくても生活できる方向に持って…
「金塊を生み出す微生物」が見つかる http://www.sankei.com/wired/news/170526/wir1705260001-n1.html鉱石に含まれた金を溶かし出して濃縮することで、金塊を生み出す可…
こちらにベーシックインカムとも関係しそうな面白い対談記事がありましたのでご紹介します。人間をふくむほとんどの動物には、「労働を好む」本能があるという話です。 対談では、そのことから「年を取って、引退して、年金もらって、…
日本人の多くが自分の仕事にやりがいを感じられなくなっているように思う。私(50代後半)の個人的な感覚からしてもそのように感じる。以前はそれなりに仕事が楽しかったし、それなりに充実もしていた。 しかし最近、そうは感じられな…
ベーシックインカムは人を怠惰にするーー。よくそういってベーシックインカムに反対する人を見かけるが、しかしそれは浅薄な人間理解に基づく謬見というものだ。 こういう場合、極端なケースを考えるとわかりやすい。ここでは、空気が有…
『不安な個人、立ちすくむ国家〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜』平成29年5月 次官・若手プロジェクトhttp://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/pdf/020…