利益のないところに改善は生まれない。その一方で、利益の出るところならオーバースペックであっても改善が実現する。それが資本主義社会のバグである。 生活保護制度や貧困問題のような重篤な社会的課題であっても一向に改善されず、放…
競争の結果、商品のコモディティ化(同質化)が避けられないように、労働力商品もまたコモディティ化が避けられない。もちろん避けることは可能だが、そのためには人並み以上の資質と普段の努力が要求される。結果、残るのは士業など競争…
自分がマネーの完全廃絶に懐疑的なのは、マネーは自由を担保するものだからだ。 もし必要な物資を得るのに濃密な人間関係が不可欠だとしたら、共同体の周縁の民やそこから排除された人は生きていけないことになる。 それではかつてユダ…
ベーシックインカムを共産主義だといって反対する人が少なくない。しかし、それは誤解というものだ。 なぜ誤解なのか? そもそも日本を含む西側諸国が自由主義社会であるという認識からして間違っているからだ。 どういうことか? そ…
ビジネスにおけるグローバル化というのは、地域の運動会がすべて廃止され、オリンピックに一本化されるようなものだ。今までは世界各国、各市町村ごとに最低3人がメダルをもらえたが、これからは世界で3人しかもらえない。二極化はます…
消費しない投資家より生産しない消費者の方が社会に貢献している。 なぜなら消費がなければ生産はありえないからだ。少なくとも将来の消費の見込みがない限り、生産への動機が生まれることはありえないはずだ。 一方、投資は生産があっ…
政府が投資を善とみなして奨励するのであれば、いっそのこと政府自身が公共事業として投資を手がけ、その配当金を国民に平等に分配すればよいだろう。 ちなみにその際、投資先を国内企業に限定すれば、あーら不思議、それをベーシックイ…
ベーシックインカムーー。なんでもっと単純に考えられないのだろう? 100人分の食料が1人で生産できるようになったのだから、分け合えばみんなが食っていけるよね? それが難しい? 難しいというのは現状を変えたくない人の口実だ…