昭和時代、サラリーマンというゲームはそれなりに面白かった。 働けば確実に豊かになれたし、要求される能力も高くなかった。 だが平成以降、働いても豊かになれるという保証がなくなり、要求する能力も高くなった。 ズルするやつも出…
保険業界がまさにそうだが、資本主義経済は不安でもって駆動されている。 みんなが不安に苛まれることなく足るを知るようになったら経済はとたんに低迷するはずだ。 そのことはマーケティングが人々の不満を掻き立て、それを強く意識さ…
いくらお金が余っていてもそれが金持ちの間だけで回っているうちは国全体の購買力が最大化することはない。 購買力が最大化しないうちは供給力も最大化しない。 すなわち金持ちだけでいくらお金を回しあっても経済成長には限界があると…
万人が飢えないだけの生産物があるのなら素直にそれを分配すればよいだろう。 現状の制度の元でそれがうまくいかないのならうまくいくよう制度を変えればよいだろう。 できない理由を正当化するためわざわざ精緻な理論を構築する暇があ…
20世紀はじめ、スターリンによって人為的に引き起こされたウクライナの飢餓『ホロドモール』 21世紀はじめ、財務省によって人為的に引き起こされた日本の貧困『失われた30年』 我々は今まさに歴史的な悲劇を体験しているのかもし…
そもそも信用創造を含む銀行システムがこれまでなぜ秘密のベールに包まれてきたのか? 近代国家の根幹をなす議会制の仕組みなどは中学校においても詳細に教えられるのに、同じく根幹をなす銀行システムについてはなぜ秘匿されてきたの…
国債の日銀直接引受は禁じ手とされるが、その理由がいかにもとってつけたようなものなのはなぜなのか? 長い歴史から得られた貴重な経験というが、その歴史は正しい歴史なのか? なぜエスタブリッシュメントはこれほどヒステリック…
その昔、資本主義的生産様式に対応するため各国は農奴制および奴隷制を廃止する必要があった。 現在、ポスト資本主義的生産様式に対応するため各国は国民皆労働制を廃止する必要がある。
誰かが働かなければ社会が成り立たないと言う人が後を絶たないが、その働くことを阻んでいるのが今の国民皆労働制だということがなぜ理解できないのか? 資本主義は奴隷労働を廃止して投資という手法を採用したからこそ爆発的な生産力…